
正社員
【全国拠点あり!業界TOPグループ】建設機械の整備職
株式会社カナモト
*【完全週休2日制/有休消化率85%◎】【法人向け商材の営業経験またはそれに準ずる業務経験のある方】20代活躍中!
職種 | 法人向け営業/完全週休2日制/社会保険完備/交通費支給/渋谷区 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 年収501万円~615万円 |
仕事内容 |
----------------------------------- ■ ポジションについて ----------------------------------- ・楽楽販売事業部について 中小企業向けSaaS型販売管理システムとしてシェアNo.1を目指し成長中。 楽楽精算、楽楽明細に次ぐ第三の柱になるプロダクトとして組織強化を行っています。 販売管理の4用途(見積・受注・発注・請求)、4用途から派生する収支管理・売上管理ができるプロダクトです。 販売管理市場での競合企業は多いものの、【自社でカスタマイズ・改善ができる×販売管理への専門性が高い】というセグメントではほとんど競合企業がおらず、導入実績3,000社を突破。 他プロダクトと比較して、できることが多く顧客要望も多岐にわたるため、営業・CSの難易度が少し高め。 有形商材経験×学歴の良い方や、システム知見のある方の入社が比較的多めの組織です、 ・競合優位性 多機能で拡張性、カスタマイズ性が高いので競合した相手によって都度違う強みを出している (対PKG・ERP)顧客の業務に合わせて安価にシステムをカスタマイズできる、必要な機能に絞って導入できるので使いやすく費用対効果が高い (対RDB)CSのレベルが高く、顧客のオンボーディングを目標としたサポートが行える。 ┣(対kintone)業務システムとして社内に展開するための機能がそろっている。 ┗(対salesforce)そもそも狙っているユーザー層の規模が違っていて、中小企業については楽楽販売の方が費用対効果が高い。 ・営業の難しさ、やりがい マーケティング組織から上がってきたリードから、ニーズの引き出し→商談化をする為ヒアリングスキルや販売管理・データベースの知識等幅広いスキルが必要になる。 顧客の潜在的なニーズや、将来的な成長まで視野に入れた提案を考えることは難しいがその分の達成感の大きさがある。 ・入社日 2024年4月~2024年6月(2024年1Q)を想定 |
求める人材 |
【求める人材】 【必須条件】 ・大学卒以上 ・法人向け商材の営業経験またはそれに準ずる業務経験 ・無形商材を用いたソリューション提案経験 ・IT/WEBサービスに関する専門的な知識をお持ちの方 ・顧客獲得に向けたコミュニケーションの全体設計経験をお持ちの方 |
勤務時間 |
9:00~18:00(休憩60分) 勤務形態:固定時間制 平均所定労働時間:168時間 |
休日・休暇 |
■完全週休二日制(土、日) ■祝日 ■年末年始休暇 ■夏期休暇 ■有給休暇(有給消化率85%以上 ※2022年3月期実績) ■産前・産後休暇…取得後の復帰率100% ■慶弔休暇(例:結婚時7日間の休暇付与) |
福利厚生 |
■社会保険完備 雇用・労災・健康・厚生年金 ■交通費支給 上限10万円/月 ■私服通勤 ■家族手当 子1人3万円/月、2人 5万円/月、3人以上 6万円/月を18歳まで支給 ※アシスタントマネージャー、管理職は支給対象外となります ■在宅ワークデー 毎週水曜日はオフィスワーク・在宅ワークを選択可能 ■タイムリーシフト制度/マンスリーシフト制度 働き方の柔軟性を促進するため、就業時間を前後1時間まで30分単位で日/月ごとに変更可 例8時~17時、8.5時~17.5時、9.5時~18.5時、10時~19時 ■ラクスマイル制度 子育て期間中、自分に合った勤務時間・評価スタイルの選択が可能 ※入社1年後から使用可能 ■その他就労支援 ・子の看護休暇(1人につき5日間 ※有給とは別途) ・ベビーシッター補助制度 ■受動喫煙防止措置 屋内禁煙 ■私服通勤 ■家族手当(※アシスタントマネージャー、管理職は支給対象外) ■水曜在宅ワークデー(毎週水曜日はオフィスワーク・在宅ワークを選択可能) ■タイムリーシフト制度/マンスリーシフト制度 ■ラクスマイル制度 ■資格取得サポート ■その他就労支援 |
形態 | 株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷 |
会社名 | 株式会社ラクス |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-11 アグリスクエア新宿 |
応募方法 |
「WEBから応募」または、「電話で応募」ボタンよりご応募下さい 採用担当者よりご連絡致します。 |
---|---|
受付後の 連絡 |
採用担当者からご連絡致します。 |
選考 プロセス |
【1】採用担当者からご連絡致します(0120-344-488) 【2】面談(顔合わせ) 【3】就業先での面接 【581】就業場所へ入職 |
コンサルタントから一言 |
※この求人は人材紹介の求人です。 あなたのご希望に合った施設を私たちがお探しいたします。 興味本位でも構いませんので、お気軽にお問い合わせください! |