ハローワーク

事業所専門相談員(事業主支援アドバイザー) | 埼玉県草加市弁天4−10−7

求人番号 11100-05950951
求人情報の種類 パート
事業内容 厚生労働省の出先機関国家行政事務
職種 事業所専門相談員(事業主支援アドバイザー)
雇用形態 パート労働者
正社員登用の有無
なし
就業形態 派遣・請負ではない
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2025年9月1日〜2026年3月31日
契約更新の可能性
あり(条件付きで更新あり)
契約更新の条件
勤務実績、勤務態度、能力及び従事する事業の予算状況等により判
断します。また更新の際、任用条件が変更となる場合があります。
就業時間 交替制(シフト制)
就業時間1
8時30分〜16時00分
就業時間2
9時45分〜17時15分
就業時間に関する特記事項
・1日6.5時間勤務
・シフト制
休憩時間 60分
時間外 なし
36協定における特別条項
なし
週所定労働日数 週5日程度
賃金 a + b(固定残業代がある場合はa + b + c)
2,127円〜2,163円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。

基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
2,127円〜2,163円

定額的に支払われる手当(b)
-

固定残業代(c)
なし

賃金形態等
日給
13,872円〜14,060円
賞与 賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 4.50ヶ月分(前年度実績)
休日 土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日 毎週
育児休業取得実績 あり
利用可能な託児所 なし
就業場所1 埼玉県草加市弁天4−10−7
仕事の内容 (1)助成金支給申請支援業務
・ハローワークの助成金申請窓口において、各種助成金の活用に
係る事業主の相談に応じるとともに、支給申請の受付や確認、
支給事務等の支援を行う。
(2)事業所訪問業務
・事業活動の縮小を行う事業主等を直接訪問し、事業主のニーズ
に応じた助成金の活用についてアドバイス等を行う。
・助成金の支給を受けようとする事業主等を直接訪問し、適正な
支給申請に向けた支援を行う。
・助成金の支給申請を行った事業主や助成金の支給を受けたこと
のある事業主等を直接訪問し、必要に応じて、不正受給・不適
切支給の防止のための調査を行う。※他職員の指示に基づく業務
学歴 不問
必要な経験等 必要な経験・知識・技能等
必須
助成金制度を十分に理解でき、事業主等に対して明確に説明が行え
る方又は社会保険労務士や中小企業診断士の資格保持者尚可
必要な免許・資格 普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
求人条件にかかる特記事項 ・事前連絡不要。
・勤務時間を超える勤務は原則ないが、窓口対応の状況等により
超える可能性あり。超えた場合は超過勤務手当支給。
・昇給は、規定により任期満了後引き続き翌年度に再び同一官職
に採用された場合、翌年4月1日に実施(給与額が上限の場合
なし)。
・賞与は6月1日及び12月1日在籍者に勤務時間、勤務実績等
を考慮のうえ支給。
・給与法、規則が改正され、俸給額・手当額の改定が行われる場
合には、賃金・手当の額についても変更する場合があります。
・健康保険については、国家公務員共済組合に加入。
・服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則によります。
・国家公務員法第38条の規定により国家公務員になれない方は
応募できません。
・マイカー通勤可(駐車場は自分で確保して負担)。
・応募書類を7/25(金)までに郵送(必着)又は持参して下さ

勤務地を選択

全国
北海道
中部
東北
中国
関東
四国
近畿
九州

職種を選択

雇用形態を選択

こだわりを選択

勤務期間
シフト・休日
働く時間帯
稼ぎ方
待遇
◯◯な方OK!歓迎!
職場環境

給与を入力

キーワードを入力

この条件の求人数0