| 求人番号 | 11030-30473451 |
|---|---|
| 求人情報の種類 | フルタイム |
| 事業内容 | 学童保育 |
| 職種 | 放課後児童支援員(専門職)[東町小学童保育所] |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 就業形態 | 派遣・請負ではない |
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 年齢 | 〜64歳 |
| 年齢制限の理由 | 定年を上限 |
| 就業時間 |
交替制(シフト制) 就業時間1 10時00分〜19時00分 又は 7時30分〜19時00分の時間の間の8時間程度 就業時間に関する特記事項 土曜や夏休み等の休校の際は1日保育になり、7:30〜19:0 0の時間の間の8時間になります。 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 時間外 |
あり 月平均時間外労働時間 4時間 36協定における特別条項 なし |
| 賃金 |
a + b(固定残業代がある場合はa + b + c) 219,400円〜219,400円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 基本給(a) 基本給(月額平均)又は時間額 205,200円〜205,200円 定額的に支払われる手当(b) 処遇改善手当 14,200円〜14,200円 固定残業代(c) なし 賃金形態等 月給 |
| 賞与 |
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年3回 賞与金額 計 3.50ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 | 日曜日,祝日,その他 |
| 週休二日 | 毎週 |
| 年間休日数 | 121日 |
| 育児休業取得実績 | あり |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 就業場所1 | 埼玉県上尾市東町3−1588−2 |
| 沿線 | JR高崎線上尾駅 |
| 仕事の内容 |
小学校の放課後児童クラブ(学童)の保育業務です。こども達の生 活を支援し、成長を支えます。 室内や外での遊び、おやつの用意、本読み、宿題の見守りなどを行 います。 季節のイベントやこども達のやりたいことを一緒に考え取り組み、 充実した学童生活を送ることが出来るように、こどもも大人も一緒 になって相談し、構築していきます。 平日の午前中は保育の打合せや研修、午後は保育となります。 土曜日や夏休み等の1日保育の時はその時間内を契約時間で働いて いただきます。残業は月3時間程度です。 【業務の変更】本人の適性等により、将来他の業務に変更になる可 能性があります。 |
| 学歴 |
必須 高校以上 |
| 必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等 必須 保育士、社会福祉士、教員免許の他、大学で社会福祉学、心理学、 教育学、社会学、芸術学若しくは体育学を専修する学科を卒業した 方や実務経験2年(2000時間)以上の方も有資格扱い |
| 必要な免許・資格 |
免許・資格名 保育士 あれば尚可 小学校教諭免許(専修・1種・2種) あれば尚可 社会福祉士 あれば尚可 求人特記事項参照 いずれかの資格を所持で可 |
| 求人条件にかかる特記事項 |
※必要な経験、資格・免許について(下記いずれかの方) ・放課後児童支援員認定資格 ・子どもに関する各種資格(保育士、各種教員免許)所有者 ・上記資格がなくても、学童保育所実務経験2年以上の方 ・上記資格、実務経験がなくても、大学で社会学、芸術学、体育学 、福祉学、心理学の学部学科を卒業されている方 ※まずはお電話かメールで法人事務局までご連絡ください。 応募書類は、その後郵送または持参いただき、書類選考のうえ、 後日面接日程についてご連絡いたします。 ※採用時の「労働条件通知書」交付は、労基法第15条に基づく 書面での労働条件明示で義務づけられています。 |