| 求人番号 | 11030-32828651 |
|---|---|
| 求人情報の種類 | フルタイム |
| 事業内容 | 地域の総合的雇用サービス機関として、仕事をお探しの方や事業主 の方に対して、職業紹介、雇用保険などに関する事務を行っていま す。 |
| 職種 | (契)国家事務 |
| 雇用形態 |
正社員以外 正社員以外の名称 産休代替任期付職員 正社員登用の有無 なし |
| 就業形態 | 派遣・請負ではない |
| 雇用期間 |
雇用期間の定めあり(4ヶ月未満) 2025年12月22日〜2026年3月27日 契約更新の可能性 なし |
| 年齢 | 〜61歳 |
| 年齢制限の理由 | 法令の規定により年齢制限がある |
| 就業時間 |
就業時間1 8時30分〜17時15分 就業時間2 8時45分〜17時30分 就業時間3 10時30分〜19時15分 就業時間に関する特記事項 ハローワークプラザ大宮にて、月1〜2回程度平日夜間の応援勤務 あり→就業時間(3)のうち17:00〜19:15 ハローワークプラザ大宮にて、2〜3ヶ月に1回程度土曜日出勤あ り→就業時間(2) |
| 休憩時間 | 60分 |
| 時間外 |
あり 月平均時間外労働時間 5時間 36協定における特別条項 なし |
| 賃金 |
a + b(固定残業代がある場合はa + b + c) 209,190円〜351,690円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 基本給(a) 基本給(月額平均)又は時間額 183,500円〜308,500円 定額的に支払われる手当(b) 地域手当 25,690円〜43,190円 固定残業代(c) なし 賃金形態等 月給 |
| 賞与 |
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.60ヶ月分(前年度実績) |
| 休日 | 土曜日,日曜日,祝日,その他 |
| 週休二日 | 毎週 |
| 年間休日数 | 122日 |
| 育児休業取得実績 | あり |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 就業場所1 | 埼玉県さいたま市大宮区大成町1−525(本庁舎) |
| 沿線 | JR線大宮(西口)駅 |
| 仕事の内容 |
(1)助成金支給申請支援業務 ・ハローワークの助成金申請窓口において、各種助成金の活用に 係る事業主の相談に応じるとともに、支給申請の受付や確認、 支給事務等の支援を行う。 (2)事業所訪問業務 ・事業活動の縮小を行う事業主等を直接訪問し、事業主のニーズ に応じた助成金の活用についてアドバイス等を行う。 ・助成金の支給を受けようとする事業主等を直接訪問し、適正な 支給申請に向けた支援を行う。 ・助成金の支給申請を行った事業主や助成金の支給を受けたこと のある事業主等を直接訪問し、必要に応じて、不正受給・不適 正支給の防止のための調査を行う。※他職員の指示に基づく業務 |
| 学歴 | 不問 |
| 必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等 必須 ・助成金制度等を十分に理解でき、事業主に対して明確に説明が行 える者 |
| 必要な免許・資格 |
普通自動車免許はAT限定可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| 求人条件にかかる特記事項 |
*国家公務員法、人事院規則等各種法律に基づく規則があります。 *加入保険(国家公務員共済組合)は国家公務員に準じます。 *産休中の職員の出産日により、多少任期を延長する可能性があり ます。 *通勤手当は毎月1日に在籍していない場合は対象外です。 *職務を良好な成績で遂行した場合には引き続き育休代替任期付職 員として再採用される場合があります。 *応募者が一定数になり次第、締め切ります。 *特に質問がなければ事前連絡不要。ハローワーク紹介状、履歴書 (写真貼付)、職務経歴書(又はジョブカード)を担当者まで送付 してください。【11/26(水)書類必着】 *書類選考の上、合格者のみ面接(作文試験あり)となります。 *二次選考(面接及び作文)は埼玉労働局(さいたま新都心駅徒歩 2分)で行い12月上旬に実施予定です。 *兼業不可。 *マイカー通勤可(駐車場は自ら確保し駐車代は自己負担)。 *年次有給については、人事院規則による。 *変更範囲:変更なし |