※雇用のパターンとしてはテクノリンク社での採用もしくは日本技術センターからの出向どちらの可能性もあります
当初1ヶ月~3ケ月間は、日本技術センターの関連会社(テクノリンク)にて研修実施。
その後はSCREEN社に常駐して半導体製造装置の設計業務に従事して頂きます。
【設計業務】
・部品製作図(バラシ図)の作成
→ 部品製作図とは_製品を構成する各部品の図面(細部の形状まで示した図面)
・組立図(組図)の作成
→ 組立図とは_各部品を組立てるための図面(組立手順を示した図面)
・検討図の作成
→ 検討図とは_製品の概要を示した図面
設計者としてのキャリアイメージは、部品製作図をCADを用いて描ける(製図できる)までに半年程度
組立図を描けるまでに更に半年~1年、検討図が描けるまでに更に1~3年が一つの目安になります。
※場合により組立図から取り組むこともあります
検討図が描けるようになるとある程度設計者として認めてもらえる状態となります。
※上記期間はあくまで目安となりますので各図面が描けるようになるまでの期間は個人差があります
また、ここまでの内容はあくまで自身の業務を記載していますが、組立図を描けるようになればその図面を元に部品製作図を描くことを他者に指示したり、検討図を描けるようになれば組立図を描くことを他者に指示する機会が生まれます。
そのため、経験と知識を積み上げていくと他者を巻き込んで設計を進めて行くこととなりますので他者のマネジメントも必要となっていきます。

正社員
【全国拠点あり!業界TOPグループ】建設機械の整備職
株式会社カナモト