ハローワーク

事業所専門相談員(事業主支援アドバイザー) | 埼玉県朝霞市本町1−1−37

求人番号 11110-01019051
求人情報の種類 パート
事業内容 地域の総合的雇用サービス機関として、仕事をお探しの方や事業主 の方に対して、職業紹介、雇用保険などに関する事務を行っていま す。
職種 事業所専門相談員(事業主支援アドバイザー)
雇用形態 パート労働者
正社員登用の有無
なし
就業形態 派遣・請負ではない
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2025年4月1日〜2026年3月31日
契約更新の可能性
あり(条件付きで更新あり)
契約更新の条件
求人に関する特記事項欄を参照
就業時間 交替制(シフト制)
就業時間1
8時30分〜16時00分
就業時間2
9時45分〜17時15分
又は
8時30分〜17時15分の時間の間の6時間程度
就業時間に関する特記事項
・1日6.5時間勤務(シフト制)
・年240日勤務(月平均20日)
休憩時間 60分
時間外 なし
36協定における特別条項
なし
週所定労働日数 週5日程度
賃金 a + b(固定残業代がある場合はa + b + c)
2,248円〜2,286円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。

基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
2,248円〜2,286円

定額的に支払われる手当(b)
-

固定残業代(c)
なし

賃金形態等
日給
14,618円〜14,863円
賞与 賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 4.60ヶ月分(前年度実績)
休日 土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日 毎週
育児休業取得実績 あり
利用可能な託児所 なし
就業場所1 埼玉県朝霞市本町1−1−37
沿線 東武東上線朝霞(南口)駅
仕事の内容 (1)事業所訪問による業務
*事業主のニーズに応じた助成金の活用についてアドバイスを行う
*各種助成金の適正な支給申請に向けた支援を行う
*助成金の支給申請や支給を受けたことのある事業主を直接訪問し
必要に応じて不正受給、不適正支給の防止のための調査を行う
(2)助成金支給申請支援業務
*助成金の活用に係る事業主の相談に応じるほか、支給申請の受付
や確認、支給事務等の支援を行う
(3)その他、職員の指示に基づくハローワークの業務
※助成金制度等を十分に理解し、事業主等に対して丁寧かつ明確に
説明することが求められます。※変更範囲:変更なし
学歴 不問
必要な経験等 必要な経験・知識・技能等
必須
企業等での人事・雇用管理業務経験などにより、雇用管理の改善に
深い知識と経験を有する方。ただし、社会保険労務士や中小企業診
断士の資格をお持ちの方は経験不問。
必要な免許・資格 普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
求人条件にかかる特記事項 *勤務実績等の評価により、公募によらない再採用を行う場合があ
ります。
*昇給は、規定により任期満了後翌年度に再び同一官職に採用され
た場合、翌年4月1日に実施(給与額が上限の場合なし)
*賞与は6月1日及び12月1日在籍者に勤務期間、勤務実績等考
慮し支給。
*就業時間を超える勤務は原則ないが、窓口対応の状況等により
超える可能性はあり。超えた場合は超過勤務手当支給。
*給与法、規則が改正され、俸給額・手当等の改定が行われる場合
、賃金・手当の額が年度途中で改定されることがあります。
*健康保険については、加入要件を満たす場合、国家公務員共済組
合に加入。
*服務、勤務時間、休暇等は人事院規則によります。国家公務員法
第38条の規定により国家公務員になれない方は応募できません
*マイカー通勤可(駐車場は自分で確保して負担)

※特に質問がなければ紹介時の事前連絡は不要です。

勤務地を選択

全国
北海道
中部
東北
中国
関東
四国
近畿
九州

職種を選択

雇用形態を選択

こだわりを選択

勤務期間
シフト・休日
働く時間帯
稼ぎ方
待遇
◯◯な方OK!歓迎!
職場環境

給与を入力

キーワードを入力

この条件の求人数0